- トップ
- >
- 2021年
フッ素による虫歯予防のための3つの働き
2021年12月23日
こんにちは! 朝晩冷え込む日々が続きますね。 皆さん、体調に気をつけてくださいね、 さて、本日はフッ素についてお話ししたいと思います!! 皆さんはフッ素って何か知っていますか?? 聞いたことはあるけど、詳しく知らない。 […]
歯磨き後のうがいは1回?
2021年11月25日
むし歯はいわゆるむし歯菌が糖を食べて酸を作り、これが歯の成分である(ハイドロキシ)アパタイトを溶かすことにより起こります。これを「脱灰」といいます。 初期のむし歯では、脱灰したアパタイトが歯に戻る「再石灰化」と呼ばれる現 […]
ホワイトニング始めました
2021年11月19日
満を持して当院にもオフィスホワイトニングが導入されました。 なぜ今まで導入しなかったのか? ズバリ!効果を感じれなかったからです。 10数年前は1施術10万円が当たり前の時代でしたが、 今や歯科医院でなくてもホワイトニン […]
口内炎について
2021年10月30日
口内炎の原因は? ・食事中や睡眠中に頬や舌をかんだり傷つけてしまう ・不規則な生活や睡眠不足、ストレスや過労などによる抵抗力低下 ・暴飲・暴食など栄養摂取の偏りや細菌やウィルスによる感染 ・月経前のホルモンバランスの影響 […]
マスク生活の注意点
2021年9月29日
コロナの感染予防対策に伴い、マスク生活があたりまえになりました しかし、このマスク生活によって、歯周病などが悪化してしまう恐れがある事を知っていましたか? マスク着用により鼻で呼吸しづらいと ついつい口 […]
お口の癖の話
2021年8月24日
お口周りのくせにもいろいろありますが、主なものをあげますと ①指しゃぶり ②お口ポカン
③舌を出す
④頬づえをつくの4つです。 ①指しゃぶりは、2歳以下の […]
フッ素を正しく使用して虫歯を予防しましょう
2021年8月6日
「フッ素は虫歯予防に効果的」というのを耳にしたことがあるのではないでしょうか フッ素には、 ①エナメル質の修復を促進する ②歯の質の強化 ③菌の働きを弱める という3つの虫歯に役立つ効果 […]
歯の強さ、弱さは遺伝する?
2021年6月15日
■親子の歯質は同じなのか 「私の両親は昔から虫歯や歯周病で苦労しています。親に似て私の歯も弱いの?」 よくある質問の1つです。この質問の答えは「そうかもしれませんね。」です。 「なんともあいまいな・・」と思われることでし […]
虫歯予防にキシリトール♡
2021年6月1日
皆さんは、虫歯にならないように 何をしていますか? 思い当たる事と言えば… 甘いものを沢山食べない ジュースを沢山飲まない
間食の回数を減らすȃ […]
前歯6本の審美修復処置
2021年5月7日
前歯6本の大きさのバランスって大事なんです! 患者さんは中切歯、側切歯間と側切歯、犬歯間に隙間があり、中側切歯間には米粒大のダミーの歯で 隙間が埋められていました。 このまま歯を作り変えてもまた大きな歯が入るだけなので、 […]